読み方
きょうろく・きやうろく
西暦
1528年9月3日~1532年8月29日
期間
約3年11ヵ月
天皇・上皇
後奈良天皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原(近衛)稙家(関白)・足利義晴(将軍)
勘申者
東坊城和長
改元理由
災異改元
出典
「周易」の「居天位享天禄」から。
主な出来事
大永8年8月20日・・・後奈良天皇即位のため改元。
享禄元年・・・薬師寺西搭焼失
享禄4年6月4日・・・大物崩れ。管領・細川高国、三好元長に敗れて逃亡するも捕縛さる。4日後には自害させられる。
享禄5年6月20日・・・一向一揆による和泉顕本寺への焼き打ち。三好元長は自刃。足利義維は阿波平島へ逃亡(堺公方の消滅)。
享禄5年7月29日・・・天文に改元。