読み方
げんおう・けんをう・けんわう・げんのう・ぐゑんおう
西暦
1319年5月18日~1321年3月22日
期間
約1年10ヶ月
天皇・上皇
後醍醐天皇・後宇多上皇・後伏見上皇・花園上皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原(一条)内経(関白)・守邦親王(将軍)・北条高時(執権)
勘申者
藤原(日野)俊光(前大納言)・菅原在輔(式部大輔)
改元理由
代治改元
出典
「唐書」の「陛下富教安人、務農敦本、光復社稷、康済黎元之応也」から。
主な出来事
文保3年4月28日・・・後醍醐天皇即位のため改元。
元応元年12月1日・・・藤原行長、「荏柄天神縁起絵巻」を描く。
元応2年1月・・・度会家行による「類聚神祇本源」完成する。
元応3年2月23日・・・元亨に改元。