読み方
おうちょう・おうちやう・わうちやう・をうちやう
西暦
1311年5月17日~1312年4月27日
期間
約11ヵ月
天皇・上皇
花園天皇・後宇多上皇・伏見上皇・後伏見上皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原(鷹司)冬平(関白)・守邦親王(将軍)・北条師時(執権)
勘申者
菅原在兼(勘解由長官)
改元理由
災異改元
出典
「旧唐書」礼儀志の「応長暦之規、象中月之度、広綜陰陽之数、傍通寒暑之和」から。
主な出来事
延慶4年4月28日・・・疫病により改元。
応長元年9月22日・・・北条師時、没。大仏宗宣が執権となる。
応長元年10月26日・・・北条貞時、没。
応長2年3月20日・・・正和に改元。