読み方
こうちょう・こうちやう・かうちやう・ほうちやう
西暦
1261年3月22日~1264年3月27日
期間
約3年
天皇・上皇
亀山天皇・後深草上皇・後嵯峨上皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原(鷹司)兼平(関白)・宗尊親王(将軍)・北条長時(執権)
勘申者
不詳
改元理由
革年改元
出典
「貞観政要‐封建」の「闡二治定之規一、以弘二長世之業一者、万古不易」より。
主な出来事
文応2年2月20日・・・辛酉革命にて改元。
弘長元年・・・日蓮が鎌倉幕府によって伊豆の伊東へ流罪となる。
弘長2年11月28日・・・親鸞、没。
弘長3年11月22日・・・北条時頼、没。
弘長4年2月28日・・・文永に改元。