読み方
しょうか・しやうか
西暦
1257年3月31日~1259年4月20日
期間
約2年1ヵ月
天皇・上皇
後深草天皇・後嵯峨上皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原(鷹司)兼平(関白)・宗尊親王(将軍)・北条長時(執権)
勘申者
菅原在章(文章博士)
改元理由
災異改元
出典
「芸文類聚-歳時中・元正」の傅玄の「朝会賦」の「採二秦漢之旧儀一、肇二元正之嘉会一」。
主な出来事
康元2年3月14日・・・改元。太政官庁などの施設の焼失が相次いだことによるという(一代要記・百錬抄)。
正嘉3年3月26日・・・正元に改元。