読み方
けんちょう・けんちやう
西暦
1249年5月2日~1256年10月24日
期間
約7年5ヵ月
天皇・上皇
後深草天皇・後嵯峨天皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原(近衛)兼経(摂政)・藤原(九条)頼嗣(将軍)・北条時頼(執権)
勘申者
藤原(勘解由小路)経光(前権中納言)
改元理由
災異改元
出典
「後漢書」(段頻傳)「建長久之策」。
主な出来事
宝治3年3月18日・・・天変・火災による改元。
建長3年・・・続後撰和歌集が成立。
建長4年・・・宗尊親王が鎌倉幕府第6代将軍に就任。
建長8年10月5日・・・康元に改元。