読み方
ちょうわ・ちやうわ
西暦
1013年2月8日~1017年5月21日
期間
約4年3ヶ月
天皇・上皇
三条天皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原道長(摂政)
勘申者
菅原宜義(文章博士)・大江通直(文章博士)
改元理由
代治改元
出典
「礼記」(冠義)の「君臣正、父子親、長幼和而后礼義立」より。
主な出来事
寛弘9年12月25日・・・改元。
長和3年2月9日・・・内裏焼亡。
長和4年10月27日・・・藤原道長を摂政に任ずる。
長和4年11月17日・・・内裏焼亡。
長和5年1月29日・・・三条天皇が譲位、皇太子・敦成親王が即位して後一条天皇となる。道長摂政に任ずる。
長和5年8月・・・尾張国郡司・百姓ら、国守藤原経国を訴える。
長和6年4月23日・・・寛仁に改元。