読み方
こうほう・かうほう
西暦
964年8月19日~968年9月8日
期間
約4年1ヵ月
天皇・上皇
村上天皇
摂政・関白・将軍・内閣総理大臣
藤原実頼(関白)
勘申者
村上天皇による勅定。大江維時(中納言)・藤原後生(文章博士)説がある。
改元理由
災異改元・革年改元
出典
書経(康誥)の「別求三聞二由古先哲王一、用康二保民一」より。
主な出来事
応和4年7月10日・・・甲子革令により改元。
康保2年8月・・・橘仲遠「日本紀」を講ず。
康保4年・・・藤原実頼が関白就任。
康保4年5月25日・・・村上天皇崩御、皇太子憲平親王即位(冷泉天皇)即位。
康保4年6月22日・・・左大臣藤原実頼を関白とする。
康保4年7月9日・・・延喜式を頒つ。
康保5年8月13日・・・安和に改元。