読み方
ようろう・やうらう
西暦
717年12月24日~724年3月3日
期間
約6年3ヶ月
天皇・上皇
元正天皇・元明太上天皇
改元理由
祥瑞改元
出典
諸説あり
主な出来事
霊亀3年11月17日・・・養老の滝命名に因んで改元
養老元年4月23日・・・行基の活動を禁圧する。
養老2年5月2日・・・能登国・安房国を建てる。藤原不比等、養老律令を選定する。
養老3年9月・・・天下の民戸に陸田を給する。
養老4年2月・・・隼人の反乱勃発。
養老4年5月21日・・・舎人親王らにより日本書紀完成、撰上。
養老4年8月・・・藤原不比等没。
養老5年6月・・・諏方国を建てる。
養老6年4月・・・良田100万町の開墾を計画する。
養老7年4月17日・・・田地開墾のため、三世一身法施行する。
養老8年2月4日・・・神亀に改元。